仏像彫刻を始める際には以下の知識を押さえると良いです。
1彫刻刀
2木材について
3基本的な彫り方
4彫刻の手順
順に説明していきます。
1 彫刻刀には、平刀、丸刀、小刀、外丸などがあります。それぞれの特徴を理解し、彫刻に適した刀を選ぶことが大切です。5本セットが一般的です。
2木材 彫刻に適した木材には、クスノキ、檜、欅、栗、櫻、松などがあります。それぞれの特徴を理解し、彫刻に適した木材を選ぶと良いです。当工房では主に木曽檜を使用します。
3基本的な彫り 木には順目と逆目があり削る方向が決まっています。削る方向を間違えると大きく欠けてしまいます。動画で説明します。
4彫刻の手順 木取り、下書き、彫り、中彫、仕上げなどがあります。それぞれの手順を理解し、彫刻に取り組む事が大事になります。こちらの動画をご覧ください。
コメントをお書きください