阿弥陀如来立像の彫り方

 


☑全体像の動画です。


 

☑このページの動画は本体のみです。

☑台座の彫り方動画はこちらへ

☑光背は作りません。

また光背が欲しい方は、ご相談ください。

👉光背のご相談は、問い合わせ

 

 


 

はじめに準備するものを確認しましょう。

👉準備するもの のページへ

👉【ご参考】わらべ地蔵 のページへ

 

👉準備するもの基本セットより、追加・変更

・木材 (変更)  高さ16センチ

・図案   (変更)       この図案を参考にして下さい。


 

<下準備>

 

☑基本のわらべ地蔵を作ったことがない方は、

まずは、わらべ地蔵の動画を見て、

輪郭カットからの流れを大まかに掴んでから、彫り始めるとわかりやすいです。はじめは、わらべ地蔵の彫り方と同じなので省略しています。

可能なら、わらべ地蔵を一度彫ってみることをお勧めします。

 

👉【ご参考】わらべ地蔵 の動画ページへ

 


 

下準備が終わったら、それではスタートです。

 


 

1、図案を写して仏様の輪郭を出していきます。

 


 

2、横の輪郭を出していきます。

 ☑縦線を引いておくと首や手の目安になります。

 



 

3、後ろ側は角を少し削っていきましょう。

   そうすると肩の丸みが出てきます。

      お尻を出したいのでお尻の上下をへこむように削ります。

 


 

4、側面を彫り込んでいきます。

       手と耳、髪の位置を、大まかに出していきます。

 


 

5、全体像を動画にしました。

   わかりにくい部分はこちらで確認してください。

 


 

6、髪型は、先に、大まかに作っておくと彫りやすいです。

   衣は、大まかなラインも描いておきましょう。


続きは下のこちらをクリックして下さい。