自分で用意するのが難しい方は上の <用意するものを頼む> を見て下さい

 

<用意するもの> いろいろありますが、必要最低限のものだけ載せます

 

・彫刻刀  (5本セット)動画では初心者の為に本格的ではない彫刻刀を使用してい        ます。それが無理な場合はしっかりとした彫刻刀を買うと良いです。

            (用意するものを頼むの欄に彫刻刀屋さんのサイトがあります)

 

・のこぎり 切れ目をいれたりします

 

・材料   縦8、5センチ 横4.5センチ 奥行き4.5センチの彫刻用の角材。

      はじめての方は、目が細かく節のないクスノキ、桂、ヒノキが良いです。       木材の小口を必ず頭と足裏にくるようにして下さい。小口の場所を間違        えると彫れない事があります。

 

自分で図案を描けない、木材を仕入れられないという方は、こちらでも用意出来ます

材料代+図案 1700円 送料別) 

<材料は基本的に良質の木曽ヒノキを送ります>

 

電話でも可能ですが出れるか分からないので出来ればメールでお問い合わせ下さい⇒toshiharu.sakagami@gmail.com 

 

 

詳しくは上の<用意するものを頼む>を見て下さい

 

 

・お地蔵様の正面と横の図案 

      下の図案を見て真似して描いてのりで、厚紙に貼付けて下さい。

      (材料を注文した方には図案のコピーを送付してあります。)

      動画はそこから始まります

 

・やる気  これが一番大事です。どんなに時間がかかっても頑張ってみて下さい

 

 

準備か整ったらホームへ!